こんにちは
高戸静香です。
完全なおせっかいから始まった(笑)、体を根本から良くするための動かし方のルールについて
ここまで、その1、その2とお伝えしてきました。
ルール(その1)【体は一体型コンポーネント】
ルール(その2)【ノン・カバーモーション】
では、今日はルール(その3)
《リッチ・コンビネーション》について
では、説明していきますね。
筋肉には、同じ刺激ばかり与えているとその刺激に慣れてくるという性質があります。
いくら的確な刺激を与えてあげたとしても、それが同じものばかりでは、筋肉はそれを刺激として受け取れなくなっていくんですね。
すると、筋肉の回復するプロセスが止まってしまうんです。
要は、体が根本から直るまでには至らないということ。
普段から体を動かされている方の中には、だいたいいつも決まったメニューを行なっているわ、という方も多いのではないでしょうか?
体は動かすに越したことはないし、気持ち良さや満足感も得られて良い効果ももちろんあるのだけど
でもね、それで不調がちゃんと解消してるかと言えば・・・なかなかそういったお話は聞きません。
だからね、体を根本から良くしたかったら、いつも新鮮な刺激を入れてあげる必要があるんです。
レッスンで使用するReMOVE(リムーブ)のエクササイズは、それを可能にしてくれるだけの十分な数が用意されています。
そして、それらをお一人お一人に合わせて組み合わせ、作成したお手入れプログラムに沿って体を動かすことで、常に安全でフレッシュな刺激を与え続け、体の機能回復をはかっていきます。
はい、今日もお読み下さりありがとうございました。
ルールは(その5)までありますので、ご自分で体を動かすことに興味のある方は、ぜひ最後までお読みになってくださいね。
繰り返す不調に煩わされることなく、いきいきと健康に過ごせる人が少しでも増えることを願って。