こんにちは
高戸静香です。
私自身もかつては
そうだったけれど
肩甲骨周りの不調を
抱えている方って
本当に多いですね。
肩甲骨はがし、なんていう
言葉(メソッド?)もあるくらい
肩から肩甲骨にかけての
凝り固まりは
痛みがあるないに関わらず
本人にとってはツラいもの。
私もこのエクササイズに出会うまで
いったいどれくらい
肩甲骨周りの施術を
受けてきたか分かりません。
私と同じようにね
以前は、整体に通院歴があり
現在はレッスンを受けて下さっている
あるクライアントさんが先日
このような気付きをシェアしてくださいました。
「肩甲骨が上手く使えていなかったから
いろいろ不調が生じていたのかも
肩甲骨の動きが活発になったら
脚の方まで上手く使えるようになってきました。」
いつもお伝えしているように
体はみな繋がっているから
体のどこに痛みや不具合が
出ていたとしても
その問題は
全身で
起こっています。
だから
不調のある部分だけを
動かしたり揉みほぐしたり
したところで
残念ながら
根本的な解決には繋がりません。
心当たりのある方も多いですよね。
シェアしてくださったことは
あくまでこの方の
体感ではあるんだけど
この方の場合
エクササイズをしたことで
ガチガチだった肩甲骨が
動きやすくなった
(肩甲骨の機能失調が改善)
と同時に
股関節の機能失調も改善して
脚の運びが良くなったというわけ^^
これを読まれてる方の中には
自分がツラいのは肩周りだけと
いう方もいるかもしれないけど
肩周りがガチガチだとしたらね
それ以外の不調を
今は感じていなかったとしても
肩周り以外にも
機能の衰えは必ずあるので
決して脅すわけではないんだけど
いずれ不調として現れる
可能性は大なんですね。
それに
よくよくお話を伺っていくと
「そういえば、前に膝が痛みが・・・」とか
「腰もだるくなることはある」とか
「最近疲れやすい」とか
何かしら違和感を
感じていることも多いものです。
(ほらほら〜、サイン出てるじゃな〜い)
な の で
やっぱり
体をちゃんと改善させたいと思うなら
一番手っ取り早いのは
体まるごと直しちゃうこと♪
体をまるごと直しちゃえば
部分の痛みや不具合は皆
自然に解消していくのでね。
体をまるごと直すには
不調のある部分を
どうこうすることはせずに
ただ
無理のない範囲で
体をまんべんなく動かすだけ♪
健康になられた方は皆
言われることだけど
本当に
こんな簡単なことで
体って、自分で、
根本から
直せるんです♪
それは、あなたが
信じられようが
信じられまいが
体ってそういう風に
できているのでね〜(^o^)丿
あなたもご自分の体に
備わった力を味方に
体まるごと健康になっちゃいませんか!(^^)!
1月中のお申込み(予約日は翌月でも可)までが対象でーす♪
お読み下さりありがとうございます。